(景表法表記)当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おすすめ【2024年版】Amazonで買ってよかったもの(どれを買ってもハズレなし)

続きを見る


Galaxy

僕がGalaxy Foldを手放した理由【お別レビュー】

2020年9月1日

(ほぼ)世界初の折りたたみスマホとして一般販売が開始されたGalaxy Fold。

ガジェオタから大いに注目を集め、かくいう筆者も興味がてら大枚はたいて購入した口だ(20万円くらい...?)。かれこれ半年近くGalaxy Foldを日常ユースしていたのだが、つい先日売りに出した。

以下、その”お別レビュー”としてGalaxy Foldを手放した理由、主にGalaxy Foldの弱点についてまとめていく。中古のGalaxy Foldの購入など検討されている人がいたら参考にしてほしい。

広告

僕がGalaxy Foldを手放した理由

主な理由としては以下3点。

  1. スマホとしての使い勝手は最悪だった
  2. タブレットとしては中途半端だった
  3. 「折りたたみ」以上のコンセプト不在で飽きた

 

1. スマホとしての使い勝手は最悪だった

Galaxy Foldは「折りたたみスマホ」として宣伝されるものの、正直なところスマホとしての使い勝手は最悪だった。

折りたたんだ状態ならスマホ用途に適していると思っていたのだが、あまりにサイズが大きく、分厚く、そして重い。特に重さはケース込みで300g近くになるので、これもう明らかに片手でちゃちゃっと操作できる範疇にない。無理すると重量バランスを崩して落下させそうになる。

チョコモナカジャンボのような厚み

かといって両手で使うのは本末転倒感ある。そもそも両手が使えるシチュエーションであれば折りたたみを開けばいいのだが、とはいえメール一つ確認するのに都度都度折りたたみを開くのは面倒くさい。

(人にもよるが)スマホは片手でちゃちゃっと使うものだと思う。この”ちゃちゃっと”した使い勝手がGalaxy Foldには存在しないのだ。

Galaxy Foldはスマホとして使えるだけで、スマホとして使うことを前提に設計されているようには思えない。なかなか普段使いのスマホとして採用するには勝手の悪さが拭えなかった。

 

2. タブレットとしては中途半端だった

Galaxy Foldは開けば7.3インチのディスプレイが売りだ。ただ、これが思いのほか小さい。従来からiPad miniをヘビーユースしている人であれば問題ないサイズかもしれないが、筆者はiPad Proユーザーだったこともあり、ディスプレイが小さく感じた。

出典:集英社、尾田栄一郎「ONE PIECE 96巻」

4:3比のディスプレイなので電子書籍との相性は良い。電子書籍を表示したときに昨今の縦長スマホのように上下に白い余白が入り、縮小表示されることもなく、ほぼほぼフルサイズで表示される。この点、大いに評価すべきだし、普段からスマホで電子書籍を読んでいる人であれば真の意味でのズルトラの後継機として運用できると思う。

出典:集英社、尾田栄一郎「ONE PIECE 96巻」

ただ、やはりタブレット用途とはいえ、スマホサイズのデバイスなので、さして何が変わるわけではないというのは強く感じた。

所詮は7.3インチ。小さい文字はズームしないと視認するのが難しいし、日経電子版あたりを読むとこれもう本当に辛い。筆者はもともとGalaxy Foldはタブレットとしての使いみちがあるとレビューしていたのだが、ごめんなさい。タブレットとして使うにはやはりディスプレイが小さいです。

 

3. 「折りたたみ」以上のコンセプト不在で飽きた

Galaxy Foldは、そのギミック、折りたたみ要素も含めてハネムーンデバイスとしては評価されるべきだと思う。ただ、目新しさだけで半年も使えば否応にも存在感は減ってくる。その主たる理由が「折りたたみ」以上のコンセプト不在という点だ。

言うならGalaxy Foldは「折りたためるGalaxyスマホ」に過ぎない。中身は普通のAndroidだし、折りたたみを活かした独自機能があるわけでもない。せめてものアピールポイントとして挙げられるマルチタスク機能、複数アプリの同時操作なんて苦肉の策にしか思えない、それくらい個性がない、コンセプト不在のデバイスとの印象を持ってしまった。

イマイチ使いどころがわからないマルチタスク機能

ガジェオタ界隈の格言?として「新しいスマホ買ってもtwitterしかやることない」というものがあるが、この格言が皮肉にならない。いくらディスプレイが折りたためようと中身はAndroid。コンセプトの上限値は他のAndroidデバイスと変わらない。

Galaxy Foldをあくまでスマホの延長として位置付けたのは一種のサムスンのマーケティング施策だとは思う。ただ、そのわりにスマホとして使いづらく、タブレットとしては中途半端で、取って付けたような「折りたたみ」コンセプト止まりの”スマホ”となると、いかんせん先が見えてしまったのが正直なところだ。

 

まとめ

そんなわけで僕はGalaxy Foldを手放した。そこまで資産価値が残存していない製品であればコレクションとして保管していたかもしれないが、Galaxy Foldはまだまだ現役クラスの製品で買取価格も10万円だったので売却してきた。

Galaxy Foldとは正味半年ほどのお付き合いだったが、ガジェオタ的には非常に面白いガジェットだったことは否定しようがない。一時レビューで終わらせず、半年かけてじっくり日常ユースして、Galaxy Foldのメリット、デメリットが学べたのは良い収穫だった。

なにより懸念された折りたたみギミックは非常に堅牢で安定感があり、半年使っても故障しなかったのは評価に値する

すでに中古価格だと10万円〜13万円くらいで購入できるのでガジェオタであれば1度は試してみてほしい。

イオシスならGalaxyFoldが10万円前後から購入可能

Galaxy Fold をイオシスでチェック

[イオシスの検索ページを開きます]

 

関連記事

Galaxy Fold(2019)レビュー|折りたためる電子書籍タブレットを試す

続きを見る

折りたたみスマホ「Galaxy Z Flip」(SCV47)購入レビュー

続きを見る

Galaxy Z FlipとGalaxy Foldを徹底比較|折りたたみスマホ、買うならどっち?

続きを見る

【型落ち良品】中古Galaxyスマホの選び方&おすすめスマホをランキング紹介(2024年)

続きを見る

新着記事


2024/3/15

【iPhone】写真を加工するのに重宝するショートカット4選

iPhoneの隠れた写真加工アプリとして名高い「ショートカット」。写真を統合したり、分割したり、GIFが作成できる。 いずれもショートカットを使うだけで作業可能。わざわざ外部アプリをダウンロードする必要ないので簡単だ。 この記事では、主な写真加工ショートカットを紹介する。ショートカットのレシピも用意した。気になるのがあったら試してみてほしい。 関連記事 【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集 この記事の目次(タッチで移動)ショートカット1. 複数枚の写真を統合するショートカット2. 写真 ...

続きを見る

2024/3/15

【iPhone】写真をグリッド分割するショートカット(iOS 17仕様)

iPhoneの「ショートカット」アプリを使えば、写真の統合もちろん逆に写真の分割も可能。 1枚の写真を3×3のグリッド写真などに分割できる。インスタ投稿用にグリッド写真を用意したい人など重宝する。 この記事では、写真を分割するショートカットを紹介。ダウンロード・レシピも用意したので試してみてほしい。 関連記事 【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集 関連記事 【iPhone】写真を加工するのに重宝するショートカット4選 この記事の目次(タッチで移動)ショートカットのレシピをダウンロードす ...

続きを見る

2024/3/9

【iPhone】ホーム画面から5G・4Gを切り替えるショートカット(iOS 17仕様)

iPhoneアプリ「ショートカット」を使えば、ホーム画面から5G通信・4G通信を切り替え可能。 5Gと4Gが混在してる地域だと5Gオートの勝手が悪い。都度5G・4Gを切り替えてる人も多いかと思う。ショートカットを使えば同切り替えがホーム画面から2タップで可能だ。 この記事では、ホーム画面から5G通信・4G通信を切り替えるショートカットを紹介する(レシピあり)。 関連記事 【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集 この記事の目次(タッチで移動)ショートカットの動作イメージショートカットのレシ ...

続きを見る

2024/3/2

【2024年3月1日〜】Amazon新生活セールで買っておきたい!おすすめ家電・ガジェット製品まとめ

セール期間 2024年3月1日(金)9時 〜 3月5日(火)23時59分 まで 3月1日よりAmazonの大型タイムセール「新生活セール」が開催中。 期間中、ポイントアップ・キャンペーンを活用することで最大8%のポイント還元が受けられる。 今回は新生活セールとあり、家電やガジェットの購入が追加ポイントアップの対象になる。普段からAmazonで家電やガジェットを購入している人なら散財するのに丁度いいタイミングだ。 そきあきら(筆者)この記事では、Amazon新生活セールで狙い目の製品を紹介していきます セー ...

続きを見る

2024/2/27

【一人暮らし向け】コスパ抜群。月額定額サブスクおすすめ10選(2024年版)

すっかり馴染みの存在になった月額定額のサブスク・サービス。一人暮らしの人ならサブスクだけあれば生活の7割が賄える勢いだ。 一方ではサブスクの数が種類が多すぎて、いざ「どのサブスクがおすすめなの?」と迷ってしまいそう。 そこで、この記事では筆者が実際に使ってるサブスクの中から10つ厳選して紹介したい。 いずれもコスパ重視。かつ一人暮らしの人を前提としたサブスクをピックアップした。各々の生活・ライフスタイルに照らして気になるのがあったら試してみてほしい。 この記事の目次(タッチで移動)【一人暮らし向け】コスパ ...

続きを見る



Amazonで買ってよかったもの

どれを買ってもハズレなし。おすすめのAmazon商品をまとめました

記事を見る

― この記事をシェアする ―

-Galaxy
-