(景表法表記)当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

おすすめ【2024年版】Amazonで買ってよかったもの(どれを買ってもハズレなし)

続きを見る


スマートウォッチ

Suica対応スマートウォッチ「GARMIN vivomove 3S」レビュー

2020年8月1日

Apple Watch以外では数少ないSuica対応スマートウォッチこと「GARMIN vivomove 3S」。

スポーツ・アウトドア分野で高い知名度を誇る米GARMIN(ガーミン)が手がける同製品。物理針と簡易ディスプレイを組み合わせたハイブリッド・スマートウォッチとして展開される。

見た目はアナログ腕時計だが、中身はSuicaを内蔵するスマートウォッチというギャップ萌えたまらん1品。Suica狙いの人はもちろん、できるだけゴツくないスマートウォッチを探している人にもおすすめしたい。

この記事では、「GARMIN vivomove 3S」をレビューしていく。

広告

レビュー対象製品

 

 

GARMIN vivomove 3S レビュー

製品概要

GARMIN vivomove 3S は、GARMINが手がけるスマートウォッチ。2019年10月に発売開始した。

市場価格は3万円前後。Amazonやヨドバシカメラだとおおよそ2.5万円前後で購入できる。国内正規品であればGARMIN JAPANによる1年の製品保証が付く。

 

 

スペックシート抜粋

ケースサイズ(ケース径)39mm
厚さ10.9mm
本体重量38g
ディスプレイ(デジタル表示エリア)OLED(有機EL)
ディスプレイサイズ(タッチ可能範囲)縦0.9cm ✕ 横1.8cm
バッテリー駆動時間(Smartモード)最大4日、(時計モード)最大7日
防水5気圧
搭載センサー心拍、気圧高度計、加速度計、環境光
対応決済サービスSuica

 

 

外観デザイン

長針、短針はいずれも物理針。フェイス下部半分にタッチ操作できる簡易ディスプレイを搭載している。

物理針を動かすだけなら公称7日のバッテリー持ち。Suicaや心拍センサーを使う場合だと公称4日のバッテリーになる。

Apple Watchなどのスマートウォッチに比べてがっつり通信するわけではないので比較的バッテリー持ちはよい。

ディスプレイOFFの状態だと非常にシンプル。竜頭もないミニマルライクな腕時計デザインに心惹かれる人も多いだろう(かくいう筆者もその口だ)。

カラーリングは「Granite Blue / Silver」。商品写真を見るとベルトがグレーに見えるが、実物はもっと青い。暗めの紺碧色(こんべき色)と言うべきか。ビジネスシーンでも使えるオシャレで落ち着いた色合いなので気に入っている。

腕に付けたイメージ。ケース径39mmなので一般的な腕時計と同等サイズに収まる。

 

 

ウォッチフェイス(タッチディスプレイ部分)のデザイン

タッチディスプレイ点灯時のホーム画面代わりになるウォッチフェイスは以下9種類から選べる。

ウォッチフェイスの追加インストールなどには対応していない。

 

 

充電には専用ケーブルが必要

充電には専用端子のケーブルが必要。タッチ充電(Qi充電)には対応せず。

製品に1本同梱されるが、単体で購入するとAmazon価格で2,700円前後と結構いい値段がする。

純正ケーブル

 

 

Suica仕様まとめ

Suicaは専用アプリから設定する独自仕様

GARMIN vivomove 3SはSuica対応。駅やコンビニで決済端末にかざせばSuica決済できる。

Suicaの初期設定は専用アプリ「GARMIN Connect」から行う。アプリはiOS、Android双方に配信あり。

Apple WatchだとiPhoneユーザーしか使えないのがネックだが、GARMIN vivomove 3SならAndroidスマホユーザー向けにも門戸が開かれる。

 

 

残高チャージはクレジットカードから(現金チャージも可)

専用アプリ使ったSuicaチャージ画面

Suicaの残高チャージは専用アプリ「GARMIN Connect」から行う。Google Pay経由のクレジットカードチャージとなる。

Google PayはGoogleアカウントにクレジットカードを登録するだけで使えるのでiPhoneユーザーでも問題ない。

クレジットカードを使わず、駅の券売機やコンビニレジで現金チャージすることも可能。

ーーーただ、Suica発行時の初回チャージのみGoogle Pay経由でクレジットカード払いする必要がある(最低1,000円)。クレジットカードを持っていない人だとSuica自体が発行できないので注意。

 

 

Suicaチャージ残高は上限2万円

GAMIN公式Q&Aより引用

本家モバイルSuicaと同じくSuicaチャージ残高は上限2万円。

ただ、セキュリティ考慮してか、Suicaアカウント発行から気持ち2週間前後は上限金額が5,000円に制限される。

 

 

「新幹線eチケット」や「スマートEX」、「JRE POINT」との紐付け可能

GARMINのSuicaでも一般的なSuica同様にSuicaID番号が発行されるため、「新幹線eチケット」「スマートEX」の入場用Suicaとして紐付けられる。

また、JR東日本のポイントサービス「JRE POINT」も問題なくSuica IDが登録できた。

 

 

Suica定期券は利用不可

GARMIN版Suicaは、あくまで簡易版Suica、駅の券売機で発券できる無記名Suicaの立ち位置。

Suica定期券の購入、およびSuica定期券の登録などできない

スマートウォッチでのSuica定期券は、今日なおApple Watchのみに解禁される。どうしてもSuica定期券が使いたい人だとApple Watchを検討するほかない。

参考記事GARMIN(ガーミン)スマートウォッチ版Suicaで使える機能・使えない機能まとめ

続きを見る

 

 

【メリット】GARMIN vivomove 3S の良いところ

【メリット】スマートウォッチとは思えぬシンプルデザイン

GARMINは全体的にゴツめのアウトドアウォッチ、スポーツウォッチ(ランニングウォッチ)が多いが、一転して GARMIN vivomove 3S はシンプル、ミニマルな腕時計。

見た目アナログ時計そのものなのでパッと見ではスマートウォッチとわからない。スマートウォッチならではのゴツさ、チカチカさが嫌いな人だと、まず間違いなく気に入るビジュアルだと思う。

ケース口径が39mmと小さめなので女性にもおすすめだ。

 

 

【メリット】とにもかくにもSuica対応

Apple Watch以外のスマートウォッチでは初のSuica対応。

iOS、Android双方に配信される 専用アプリ 通じてSuica設定、Suicaチャージを行うので、iPhone、Androidスマホユーザー関係なくSuicaが利用できる。この点、iPhoneユーザーしか使えないApple Watchよりも1枚上手。

電車まわりで使うのはもちろん、日常的な買い物で使う決済デバイスとしてもおすすめ。JRE POINTとも連携できるのでキャッシュレスガチ勢だと文字どおりの意味で手放せなくなりそう。

 

 

【メリット】このビジュアルながらアクティブトラッカー機能にも対応

GARMIN vivomove 3S は心拍センサーを内蔵しているのでアクティブトラッカー機能がひととおり使える。もっぱら心拍数、カロリー、歩数、睡眠時間などのデータが測定できる。

正直なところ、アクティブトラッカー機能はよくも悪くも普通で特徴がない。ただ、一般的なスマートウォッチ同等の測定手段は揃っているため、Suicaプラスアルファでアクティブトラッカー機能を目的に購入するのもアリだと思う。

心拍センサー

 

 

【デメリット】GARMIN vivomove 3S の悪いところ

【デメリット】Suicaがフル機能で使えず、Suica定期券も使えず

GARMINスマートウォッチ版Suicaだと以下のようなSuica機能は利用できない。

  • Suica定期券の購入&利用
  • モバイルSuicaグリーン券の購入&利用
  • 残高オートチャージ
  • エクスプレス予約
  • Suica利用履歴の即時確認(翌日朝に一括更新される)

一番のネックは、やはりSuica定期券が利用できない点だろう。

あくまで駅の券売機で発券できる無記名Suicaの扱いなので、定期券など個人情報の確認が必要になるSuica機能は使えない。

どうしてもSuica定期券を使いたい人だとApple Watchを選ばざるを得ない。

 

 

【デメリット】通知機能はオマケ(さすがに画面が小さい)

(写真クリックで拡大)

アプリ権限さえ通せば、ほぼすべてのアプリから通知が受けられる。メールやSMSであれば定型文の返信も可能。

ただ、ディスプレイサイズが小さいので視認性や操作性は微妙。使うにしても簡易な通知確認が限度だと思う。

スマートウォッチでがっつり操作したい人だとフル画面ディスプレイを搭載したスマートウォッチを選んだ方がいい。

 

 

【デメリット】バッテリー残量が確認しにくい

これはたぶん残量70%くらい(%表示に変更できず)

地味だが気になるデメリットがこれ。

ディスプレイに表示されるバッテリー残量がインジケーター仕様。パーセント表示には変更できない。

スマホ上からもバッテリー残量を確認する手段がないため、バッテリー残量の確認それ自体が難しい。というか面倒くさい。早々に改善してほしいと願うばかり。

 

 

この記事のまとめ

Suica対応スマートウォッチ「GARMIN vivomove 3S」をレビューしてきた。

Apple Watchのようにがっつり操作して使うスマートウォッチではないが、その分、アナログ・ミニマル・シンプルなビジュアルが映える。いかにも露骨なビジュアルのスマートウォッチが嫌いな人でも許容できる美しさだと思う。

そのうえでのSuica対応。また、バッテリー駆動時間は約1週間。スマートウォッチをそこまでがっつり操作する目的なく、Suica対応スマートウォッチとして使いたいだけの人であれば、「GARMIN vivomove 3S」はおすすめだ。

 

 

レビュー対象製品

 

 

関連記事

GARMIN(ガーミン)スマートウォッチ版Suicaで使える機能・使えない機能まとめ

続きを見る

【2024年】Suica対応スマートウォッチの選び方&おすすめ製品まとめ

続きを見る

【2024年】電子マネーが使える最新スマートウォッチまとめ|おすすめ製品もピックアップ

続きを見る

新着記事


2024/3/15

【iPhone】写真を加工するのに重宝するショートカット4選

iPhoneの隠れた写真加工アプリとして名高い「ショートカット」。写真を統合したり、分割したり、GIFが作成できる。 いずれもショートカットを使うだけで作業可能。わざわざ外部アプリをダウンロードする必要ないので簡単だ。 この記事では、主な写真加工ショートカットを紹介する。ショートカットのレシピも用意した。気になるのがあったら試してみてほしい。 関連記事 【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集 この記事の目次(タッチで移動)ショートカット1. 複数枚の写真を統合するショートカット2. 写真 ...

続きを見る

2024/3/15

【iPhone】写真をグリッド分割するショートカット(iOS 17仕様)

iPhoneの「ショートカット」アプリを使えば、写真の統合もちろん逆に写真の分割も可能。 1枚の写真を3×3のグリッド写真などに分割できる。インスタ投稿用にグリッド写真を用意したい人など重宝する。 この記事では、写真を分割するショートカットを紹介。ダウンロード・レシピも用意したので試してみてほしい。 関連記事 【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集 関連記事 【iPhone】写真を加工するのに重宝するショートカット4選 この記事の目次(タッチで移動)ショートカットのレシピをダウンロードす ...

続きを見る

2024/3/9

【iPhone】ホーム画面から5G・4Gを切り替えるショートカット(iOS 17仕様)

iPhoneアプリ「ショートカット」を使えば、ホーム画面から5G通信・4G通信を切り替え可能。 5Gと4Gが混在してる地域だと5Gオートの勝手が悪い。都度5G・4Gを切り替えてる人も多いかと思う。ショートカットを使えば同切り替えがホーム画面から2タップで可能だ。 この記事では、ホーム画面から5G通信・4G通信を切り替えるショートカットを紹介する(レシピあり)。 関連記事 【iPhoneの裏技】iOSショートカットのレシピ一覧集 この記事の目次(タッチで移動)ショートカットの動作イメージショートカットのレシ ...

続きを見る

2024/3/2

【2024年3月1日〜】Amazon新生活セールで買っておきたい!おすすめ家電・ガジェット製品まとめ

セール期間 2024年3月1日(金)9時 〜 3月5日(火)23時59分 まで 3月1日よりAmazonの大型タイムセール「新生活セール」が開催中。 期間中、ポイントアップ・キャンペーンを活用することで最大8%のポイント還元が受けられる。 今回は新生活セールとあり、家電やガジェットの購入が追加ポイントアップの対象になる。普段からAmazonで家電やガジェットを購入している人なら散財するのに丁度いいタイミングだ。 そきあきら(筆者)この記事では、Amazon新生活セールで狙い目の製品を紹介していきます セー ...

続きを見る

2024/2/27

【一人暮らし向け】コスパ抜群。月額定額サブスクおすすめ10選(2024年版)

すっかり馴染みの存在になった月額定額のサブスク・サービス。一人暮らしの人ならサブスクだけあれば生活の7割が賄える勢いだ。 一方ではサブスクの数が種類が多すぎて、いざ「どのサブスクがおすすめなの?」と迷ってしまいそう。 そこで、この記事では筆者が実際に使ってるサブスクの中から10つ厳選して紹介したい。 いずれもコスパ重視。かつ一人暮らしの人を前提としたサブスクをピックアップした。各々の生活・ライフスタイルに照らして気になるのがあったら試してみてほしい。 この記事の目次(タッチで移動)【一人暮らし向け】コスパ ...

続きを見る



Amazonで買ってよかったもの

どれを買ってもハズレなし。おすすめのAmazon商品をまとめました

記事を見る

― この記事をシェアする ―

-スマートウォッチ
-,